トラック運送の距離運賃計算に課題を抱える方へ
見積・請求のための距離運賃計算でお困りごとはございませんか?
LogisticaTruck-Ⅲトラック距離運賃計算は、下記のことが可能な『買い切り』のPCソフトです。
□絶版となった紙の全国貨物自動車営業キロ程図に基づいてPCで距離計算できる
□国交省標準的な運賃 令和6年までの各年の貸切・積合せ 運賃タリフ表を収録し、運賃計算ができる
□独自基準の運賃表や距離表を作成し、距離運賃計算に使用できる
□Excel/CSVファイルからそのまま大量出荷データも距離運賃計算ができる
□自社拠点から全市区町村までの距離程表(キロ程表)を作成できる
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15の詳しい機能・画面サンプル等についてはカタログ(PDF)をご覧ください。製品カタログ
Ver15では、「ファイル出力時間の大幅短縮」が可能です。
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算Ver15のバージョンアップ
「LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15」は、大量(10,000以上)の出発・到着地点データを含むExcelファイルの一括距離計算が可能です。
しかしながら、Ver14以前の旧バージョンでは、大量データの計算結果のファイル出力時間に時間がかかる場合がありました。
このVer15では機能改善によりファイル出力時間が大幅に短縮され、わずかな時間で計算結果のExcel、CSVファイル出力が可能となりました。
PC環境により異なりますが、Ver14に比べVer15ではファイル出力時間が1/200に短縮された実施例もあります。
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15の処理機能についてまとめました。
メニュー | 概要 |
---|---|
(1)距離運賃検索 | 市区町村名・郵便番号・市区町村コードから起点・終点・経由点を指定し、距離運賃計算やルート表示ができます。 見積・問い合わせに即応できます。 |
(2)貸切積合せ運賃表 | 令和6年までの国交省 標準的な運賃に自由に割引割増・端数処理を設定することで、自社基準に合わせた運賃表を作成できます。 |
(3)拠点運賃キロ程図 | 拠点からの距離程(キロ程)・運賃表を作成し、電子キロ程図に距離を表示できます。
令和6年までの国交省 標準的な運賃を参照し、割引割増・端数処理を自由に設定できます。 |
(4)Excel距離運賃計算 | Excel/CSVファイルの 「起点住所列、終点住所列、積載重量列」を指定し、 大量データも一括で距離運賃計算します。 運送コストのシミュレーションにも活用できます。 |
(5)独自運賃 | 既存の運賃シート読み込みで独自運賃を自動登録できるほか、重量・距離の刻みを自由に設定して独自運賃として登録できます。 また拠点の市区町村から全国の市区町村(任意)までの距離を独自に指定した独自距離表を登録できます。 登録した運賃表・距離表は、距離運賃計算で使用できます。 |
(6)住所チェック | 距離運賃計算に使用する住所データの正誤判定や、市区町村コード・郵便番号の割り付けが可能です。 住所データの保守・管理に活用できます。 |
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15の機能概要についてまとめました。
機能 | 概要 |
---|---|
(1)地図 |
全国貨物自動車営業キロ程図は、昭和47年7月5日自貨第66号に基づいて作成された自動車路線の営業キロ程図です。 弊社が作成したLogistica全国貨物自動車電子営業キロ程図は、この営業キロ程図の地点・経路・区間営業キロをGoogleマップ上に再現したものです。 対象地域は、営業キロ程図と同様に沖縄県、離島を除く日本全国です。 |
(2)住所精度 | 距離計算の対象地点は営業キロ程図の掲載地点(数千地点)となり、掲載地点にない住所は最寄/代表の掲載地点を採用します。 また住所指定は3通りで、各位置から最寄/代表地点を検索します。 ①市区町村名 →市区町村役所位置 ②郵便番号 →郵便番号位置 ③住所文字列 →住所文字位置 |
(3)一般道路優先距離・主要道路優先距離 | 営業キロ程図には、①主要国道、②国道、③地方道があります。 2地点間の距離の計算条件として、一般道路優先では①②③の道路を優先順位なく経路を検索します。 主要道路優先では①を優先して経路を検索します。 営業キロ程図は東京-大阪間が576Kmです。 LogisticaTRUCK-Ⅲは計算条件が主要道路優先では、東京-大阪間576Kmとなります。 LogisticaTRUCK-Ⅲは計算条件が一般道路優先では、東京-大阪間555Kmとなります。 |
(4)最新の市区町村・郵便番号の反映 | 購入後1年間は最新の市区町村・郵便番号(一般郵便番号・個別事業所番号)に毎月データ更新できます。 2年目以降、年間データ更新料が別途かかります。 |
(5)運賃タリフ | 昭和55年~令和6年の一般貨物自動車運送事業積合せ・貸切運賃、国際大形海上コンテナ運送運賃を収録しています。 独自に設定した運賃表・距離表からも運賃計算できます。 運賃計算は小数点以下1位の%を指定して割引割増、端数は1・10・100・500円単位の切り上げ・切り下げ・四捨五入ができます。 |
国土交通省 標準的な運賃をもとにトラック貨物輸送/運送費の距離運賃計算できます。
種別 | 年版 | 通達日付 | 基本運賃 | 地方運輸局 |
一般貨物自動車運送業貸切運賃 | 昭和55年貸切車扱距離制運賃 | 昭和55年5月16日付 | 札幌陸運局 | 広島陸運局 |
昭和57年貸切車扱距離制運賃 | 昭和57年 | 仙台陸運局 | 高松陸運局 | |
昭和60年貸切車扱距離制運賃 | 昭和60年6月18日付 | 新潟陸運局 | 福岡陸運局 | |
平成1年貸切車扱距離制運賃 | 平成1年3月17日付 | 東京陸運局 | 沖縄陸運局 | |
平成2年貸切車扱距離制運賃 | 平成2年12月1日付 | 名古屋陸運局 | (沖縄総合事務局) | |
平成7年貸切車扱距離制運賃(上限/下限) | 平成6年2月15日付 | 大阪陸運局 | ||
平成9年貸切車扱距離制運賃(上限/下限) | 平成9年3月27日付 | |||
平成11年貸切車扱距離制運賃 | 平成11年3月26日付 | |||
令和2年標準貸切距離制運賃 | 令和2年2月24日告示 | |||
令和6年標準貸切距離制運賃 | 令和6年3月22日告示 | |||
国際大形海上コンテナ運送運賃 | 昭和47 年7月5日 | |||
一般貨物自動車運送事業積合せ運賃 | 昭和55年積合せ運賃 | 昭和55年5月16日付 | 基準運賃率表 | |
昭和57年積合せ運賃 | 昭和57年 | 基本運賃 | ||
昭和60年積合せ運賃 | 昭和60年6月18日付 | 普通基準1.0 | ||
平成1年積合せ運賃 | 平成1年3月17日付 | 普通上限1.1 | ||
平成2年積合せ運賃 | 平成2年12月1日付 | 普通下限0.9 | ||
平成7年積合せ運賃 | 平成6年2月15日付 | |||
平成11年積合せ運賃 | 平成11年3月26日付 |
詳しい操作画面については、カタログ(PDF)をご覧ください。製品カタログ
(例)起点:東京 → 経由点:青梅、川越 → 終点:秩父 の区間の距離運賃計算を行います。
一般道路優先か主要道路優先かを選択できます。計算後、距離、運賃とルートが地図上に表示されます。
Excelシートをそのまま読込み、起点住所列・終点住所列・積載重量列を指定し、距離運賃計算ができます。計算結果は Excel・CSV ファイル出力します。
昭和55年~令和6年までの一般貨物自動車運送事業積合せ・貸切運賃から運賃タリフを指定できます。
また運賃に対して割引割増や端数処理を設定できます。
①お使いの運賃表がある場合、シートを読込み、距離/積載重量刻みの行列を指定するだけで、運賃表として登録でき、運賃計算に使用できます。
②独自運賃表をフォーマットから作成する場合は、距離/積載重量刻みを設定し、運賃を入力して登録します。
貸切/積合せ形式のどちらにも対応しています。
登録した運賃表は運賃計算に使用できます。
自社の拠点からある地点までの距離を全国貨物自動車営業キロ程図に基づいた距離ではなく、特定の距離に定めている場合に独自距離表を作成・登録することで、運賃計算に使用することができます。
例では海老名を起点とする距離表で埼玉県内の全市区町村の距離を一律80Kmにします。
「指定距離Km」に任意の距離を入力します。「指定距離Km」が0の場合は別途指定した計算条件に従って営業キロに基づく距離計算が行われます。
拠点から全市区町村への距離程表(キロ程表)・運賃料金表を作成してExcelファイルに出力、また距離を地図上に表示できます。
運賃は、昭和55年から令和6年の一般貨物自動車運送事業 貸切・特別積合せ(路線便)運賃、もしくは登録した独自運賃表から指定します。
エクセルで読み込ませた住所データについて、「認識住所」とJIS市区町村コード、JIS市区町村名、郵便番号、郵便番号住所を表示します。
住所データに誤りがある場合、住所データが赤字になり、「認識住所」の欄が空白になります。
住所データの事前チェックに利用できます。
ソフトウェア名 | 価格(税込) |
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15 | ¥99,000 |
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver14からのVersion Up | ¥44,000 |
同Ver13からのVersion Up | ¥55,000 |
同Ver12からのVersion Up | ¥60,500 |
同Ver11, 10からのVersion Up | ¥66,000 |
同Ver9以前からのVersion Up | ¥71,500 |
年間データ更新料(購入後2年目以降) | ¥5,500 |
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15の評価・ご購入までの流れをまとめました。
確認項目 | 内容 |
---|---|
(1)動作環境の確認 |
OS Windows11/10 インターネット接続環境 メモリ8.0GB以上 HD空き領域500MB |
(2)試用版CD無料貸出のお申し込み |
実際の機能を確認したい場合は、試用版をご利用ください。ご使用のPCで事前に動作確認ができます。 試用版CDとマニュアルの送付か、またはインストールファイルのダウンロードにより対応可能です。 メール・御電話・FAXもしくは下記Webからのお申込みを願います。 Webから試用版CD申込 |
(3)機能の評価 | 試用版CDに同封のマニュアルを参照の上、PCにインストールして、動作確認と評価をします。 試用期間はインストール後10日間です。 試用版CDをご利用の場合、評価終了後は貸出物一式は郵送で返却していただきます。無料貸出はこれで完了です。 試用期間の延長、および試用時のご質問もお受けします。 |
(4)リモートデモのお申し込み | リモートデモをご希望の方は、FAXまたは メール 、御電話でご連絡ください。 Webからデモ申込 |
(5)ご購入のお申し込み | 評価の上、購入希望の場合は、FAXまたは メール 、御電話でご連絡ください。 Webから購入申込 商品一式に請求書・納品書を同封して、ご送付します。(表示価格は税込、送料弊社負担) ヤマトの代引き(手数料はお客様負担)をご希望の場合は、お知らせください。 |
(6)お支払いの方法 | 請求書に弊社の振込先口座を明記しています。 購入月翌月末日までに現金振込 (振込手数料はお客様負担)。 |
(7)お問い合わせ先 | はるかシステム研究所 〒344-0041 埼玉県春日部市増富437-7 TEL 048(763)8165 FAX 048(763)1828 電子メール:info@harukasystem.jp URL:https://harukasystem.jp Webから問い合わせ |
(9)製品カタログ | LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算Ver15の詳しい機能・画面サンプル等についてはカタログ(PDF)をご覧ください。製品カタログ |
このソフトの機能評価は無料で事前に確認できます。試用版CD無料貸出をご希望の方は試用版CD(Web申込)へ。
メールから試用版CD申込
Webから試用版CD申込
PDFに記入FAX・メールで送信
旧版(Ver1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12/13/14)からのバージョンアップ購入申込用紙(PDF)にご記入の上FAX・メールで送信してください。
バージョンアップ
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図Ver15のデモをご希望の方はは下記からお申込みください
Webからリモートデモ申込メール info@harukasystem.jp または電話048(763)8165からもリモートデモの申込ができます。
LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図Ver15の見積依頼をご希望の方は、下記Webフォームに必要事項をご記入の上「送信」願います。
Webから見積依頼メール info@harukasystem.jp または電話048(763)8165からも見積依頼ができます。
試用版CD Web申込
〒344-0041 埼玉県春日部市増富437-7
電話 048-763-8165
FAX 048-763-1828
メール info@harukasystem.jp
Copyrights © 2008 はるかシステム研究所
All Rights Reserved
Google Play および Google Play ロゴは
Google LLCの商標です。