トラック運送の距離運賃計算に課題を抱える方へ
見積・請求のための距離運賃計算でお困りごとはございませんか?
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算 全国デジタル道路地図は、下記のことが可能なPCソフトです。
□2024年までの供用分を収録した全国デジタル道路地図に基づいて実キロの距離計算ができる
□道路地図DVDは買い切りで、距離計算回数による従量課金なしで距離計算できる
□国交省標準的な運賃 令和6年までの各年の貸切・積合せ 運賃タリフ表を収録し、運賃計算ができる
□Excel/CSVファイルからそのまま大量出荷データも距離運賃計算ができる
□自社拠点から全市区町村までの距離程表(キロ程表)を作成できる
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18 全国デジタル道路地図の詳しい機能・画面サンプル等についてはTRUCK-Ⅱ製品カタログ(PDF)をご覧ください。
Ver18では、「ファイル出力時間の大幅短縮」が可能です。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18のバージョンアップ
「Logistica TRUCK-Ⅱ距離計算Ver18 全国デジタル道路地図」は、大量(10,000以上)の出発・到着地点データを含むExcelファイルの一括距離計算が可能です。
しかしながら、Ver17以前の旧バージョンでは、大量データの計算結果のファイル出力時間に時間がかかる場合がありました。
このVer18では機能改善によりファイル出力時間が大幅に短縮され、わずかな時間で計算結果のExcel、CSVファイル出力が可能となりました。
PC環境により異なりますが、Ver17に比べVer18ではファイル出力時間が1/200に短縮された実施例もあります。
Excelシート上の起点・終点住所間の地図ソフト・高速利用距離(実キロ)から令和6年各地方運輸局距離制運賃を算出します。
国交省 一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃(令和6年3月22日告示)対応
国交省 令和6年標準運賃東京都庁を起点として各道府県庁の所在地までのキロ程は地図ソフトを使用して高速道路利用を条件として距離を求めます。
①起点住所セル・終点住所列・積載重量トン列を含むExcelシートを用意します。
②Excelファイルを読み込んで距離運賃計算をします。
③距離運賃算出結果はExcelファイルに出力します。
購入初年度1年間は無料で国交省の貸切・特積運賃計算機能が利用できます。
2年目以降は「年間データ更新契約 年間10,000円(税抜)」で運賃計算機能を継続利用できます。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18の7つの処理機能についてまとめました。
処理機能 | 処理概要 |
---|---|
(1)起終経由点距離 | 市区町村名・郵便番号・市区町村コードから起点・終点・経由点を指定し、距離計算やルート表示ができます。 見積・問い合わせに即応できます。 |
(2)起点一括距離 | 拠点からの距離程表(キロ程表)を作成します。 |
(3)スプレッド距離 | Excel/CSVファイルの 「起点住所列、終点住所列、積載重量列」を指定し、 大量データも一括で距離運賃計算します。 運送コストのシミュレーションにも活用できます。 |
(4)CSV距離 | 出発地点、到着地点の2行の形式のCSVファイルからデータ数無制限に距離計算します。 |
(5)拠点客先マトリクス作成 | 複数拠点の 自社x顧客 間の距離・移動時間のマトリクスを作成します。 |
(6)スプレッド分布 | 出荷先などの住所一覧のExcel/CSVファイルから、入力値をもとに地図上に分類表示を行います。物流拠点の最適化に活用できます。 |
(7)住所チェック | 距離運賃計算に使用する住所データの正誤判定や、市区町村コード・郵便番号の割り付けが可能です。 住所データの保守・管理に活用できます。 |
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18の基本機能について5項目にまとめました。
機能 | 概要 |
---|---|
(1)最新の全国デジタル道路地図 | 住友電工システムソリューション株式会社のデジタル道路地図PowerAtlas 2024年版クライアント全国道路地図に対応しています。 2024年7月1日現在の有料道路及び一般道路、主要な新規開通道路を収録しています。 対象地域は日本全国です。詳しくはPowerAtlas地図(2024年版)を参照。 |
(2)住所精度 | 2024年7月1日現在の全国市区町村情報・番地・号数位置までの住所データを収録し、番地号数位置まで正確に指定できます。 |
(3)距離計算の条件指定 | 出発地点と到達地点間の距離は、出発・到達地点付近の細街路(道幅3m以上)と出発・到達地点間の道幅5.5m以上の主幹道路の距離の合計です。 経路探索条件は時間優先指定と距離優先指定から選択できます。 時間優先指定では、走行時間が少ないルートとして主幹道路間の走行距離を長くする経路を探索します。 距離優先指定では、走行距離が少ないルートとして主幹道路間の走行距離を短くしてでも地点間の最短距離に近い経路を探索します。 このほか有料道路使用有無・優先度、フェリー使用有無・優先度を指定できます。 |
(4)最新の市区町村・郵便番号の反映 | 購入後1年間は最新の市区町村・郵便番号(一般郵便番号・個別事業所番号)に毎月データ更新できます。 2年目以降、別途「年間データ更新料」がかかります。 |
(5)運賃タリフ |
昭和55年~令和6年の一般貨物自動車運送事業積合せ・貸切運賃、国際大形海上コンテナ運送運賃を収録しています。 運賃計算は小数点以下1位の%を指定して割引割増、端数は1・10・100・500円単位の切り上げ・切り下げ・四捨五入ができます。 購入初年度1年間は無料で国交省の貸切・特積運賃計算機能が利用できます。 2年目以降は「年間データ更新料」で運賃計算機能を継続利用できます。 |
種別 | 年版 | 通達日付 | 基本運賃 | 地方運輸局 |
一般貨物自動車運送業貸切運賃 | 昭和55年貸切車扱距離制運賃 | 昭和55年5月16日付 | 札幌陸運局 | 広島陸運局 |
昭和57年貸切車扱距離制運賃 | 昭和57年 | 仙台陸運局 | 高松陸運局 | |
昭和60年貸切車扱距離制運賃 | 昭和60年6月18日付 | 新潟陸運局 | 福岡陸運局 | |
平成1年貸切車扱距離制運賃 | 平成1年3月17日付 | 東京陸運局 | 沖縄陸運局 | |
平成2年貸切車扱距離制運賃 | 平成2年12月1日付 | 名古屋陸運局 | (沖縄総合事務局) | |
平成7年貸切車扱距離制運賃(上限/下限) | 平成6年2月15日付 | 大阪陸運局 | ||
平成9年貸切車扱距離制運賃(上限/下限) | 平成9年3月27日付 | |||
平成11年貸切車扱距離制運賃 | 平成11年3月26日付 | |||
令和2年標準貸切距離制運賃 | 令和2年2月24日告示 | |||
令和6年標準貸切距離制運賃 | 令和6年3月22日告示 | |||
国際大形海上コンテナ運送運賃 | 昭和47 年7月5日 | |||
一般貨物自動車運送事業積合せ運賃 | 昭和55年積合せ運賃 | 昭和55年5月16日付 | 基準運賃率表 | |
昭和57年積合せ運賃 | 昭和57年 | 基本運賃 | ||
昭和60年積合せ運賃 | 昭和60年6月18日付 | 普通基準1.0 | ||
平成1年積合せ運賃 | 平成1年3月17日付 | 普通上限1.1 | ||
平成2年積合せ運賃 | 平成2年12月1日付 | 普通下限0.9 | ||
平成7年積合せ運賃 | 平成6年2月15日付 | |||
平成11年積合せ運賃 | 平成11年3月26日付 |
詳しい操作画面については、TRUCK-Ⅱ製品カタログ(PDF)をご覧ください。
(例)起点:東京都新宿区 → 終点:北海道札幌中央区 の区間の距離計算を行います。
経路探索の計算条件を選択することでルートを選ぶことができます。計算後、距離とルートが地図上に表示されます。
※東京から北海道へのルートは、計算条件や経由点指定によって青函ルートのほか、大洗ー苫小牧フェリーのルートや八戸ー苫小牧フェリーのルートを選択できます。
計算条件例 【時間優先】 【有料道路使用(優先)】 【フェリー使用(非優先)】 → 青函ルート
作成した距離程表はExcel/CSVファイルに出力できます。
(例)起点:東京都千代田区から関東地方1都6県の距離程表(キロ程表)
計算条件:【時間優先】 【有料道路使用(優先)】 【フェリー使用(非優先)】
Excelシートをそのまま読込み、起点住所列・終点住所列・積載重量列を指定し、距離運賃計算ができます。計算結果は Excel・CSV ファイル出力できます。
住所データは郵便番号、住所文字列、JIS市区町村コードのいずれかで混在していても計算可能です。
昭和55年~令和6年までの一般貨物自動車運送事業積合せ・貸切運賃から運賃タリフを指定できます。
また運賃に対して割引割増や端数処理を設定できます。
出発地点・到着地点の2行の住所データを持つCSVファイルを読込み、距離計算後は自動で計算結果のファイルが出力されます。
住所データは郵便番号、住所文字列、JIS市区町村コードのいずれかで混在していても計算可能です。
全国に展開するサービス拠点から客先の全指定場所までの距離・移動時間マトリクスを作成します。
作成したマトリクスはExcelファイル出力ができます。
出荷先などの住所データのExcel/CSVファイルから、入力値をもとに地図上に分類表示を行います。
物流拠点の最適化に活用できます。
エクセルから読み込ませた住所データについて、「認識住所」とJIS市区町村コード、JIS市区町村名、郵便番号、郵便番号住所を表示します。
住所データに誤りがある場合、住所データが赤字になり、「認識住所」の欄が空白になります。
住所データの事前チェックに利用できます。
LogisticaTRUCK-Ⅰ距離計算/LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算/LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算の機能比較を表にまとめました。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18 2024年版 バージョンアップ・価格表
製品名 | 価格(消費税込) |
---|---|
LogisticaTRUCK-Ⅱ Ver18 道路地図DVD + Ver17基本ソフトCD | 176,000円 |
Ver17からのVersion Up | 66,000円 |
Ver16, 15からのVersion Up | 77,000円 |
Ver14からのVersion Up | 88,000円 |
Ver13, 12からのVersion Up | 99,000円 |
Ver11以前からのVersion Up | 110,000円 |
Ver18/17/16/15/14/13/12 年間データ更新料 | 11,000円 |
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2024年版の評価・ご購入までの流れをまとめました。
確認項目 | 内容 |
---|---|
(1)動作環境の確認 | OS Windows11/10 メモリ8.0GB以上 HD空き領域1.2GB DVDドライブ インターネット接続環境 |
(2)試用版CD無料貸出のお申し込み | FAXまたは メール・御電話願います。 試用版CDとマニュアルを送付します。 またはインストールファイルのダウンロードにより対応可能です。 TRUCK-ⅡWebから試用版CD申込 |
(3)機能の評価 | 試用版CDに同封のマニュアルを参照の上、PCにインストールして、動作確認と評価をします。 試用期間はインストール後10日間です。評価終了後は、貸出物一式は郵送で返却していただきます。 無料貸出はこれで完了です。 試用期間の延長、および試用時のご質問もお受けします。 |
(4)リモートデモのお申し込み | リモートデモをご希望の方は、FAXまたは メール 、御電話でご連絡ください。 TRUCK-ⅡWebからデモ申込 |
(5)ご購入のお申し込み | 評価の上、購入希望の場合は、FAXまたは メール 、御電話でご連絡ください。 TRUCK-ⅡWebから購入申込 TRUCK-ⅡFAX・メールから購入申込 商品一式に請求書・納品書を同封して、ご送付します。(表示価格は税込、送料弊社負担) ヤマトの代引き(手数料はお客様負担)をご希望の場合は、お知らせください。 |
(6)お支払いの方法 | 請求書に弊社の振込先口座を明記しています。 購入月翌月末日までに現金振込 (振込手数料はお客様負担)。 |
(7)商品構成 | 商品は以下のもので構成されています。 LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2024年版 基本ソフト インストールCD マニュアル 住友電工システムソリューション㈱製 PowerAtlas全国版 道路地図2024年版DVD 住友電工゙システムソリューション㈱製 PowerAtlas全国版 2024年版 検索データ DVD |
(8)お問い合わせ先 | はるかシステム研究所 〒344-0041 埼玉県春日部市増富437-7 TEL 048(763)8165 FAX 048(763)1828 電子メール:info@harukasystem.jp URL:https://harukasystem.jp TRUCK-ⅡWebから問い合わせ |
(9)製品カタログ | LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18 2024年版の詳しい機能・画面サンプル等についてはカタログ(PDF)をご覧ください。 |
このソフトの機能評価は無料で事前に確認できます。試用版CD無料貸出をご希望の方は試用版CD申込へ
TRUCK-Ⅱメールから試用版CD申込
または、Ver18の新規購入は下記の申込用紙にご記入の上、FAX・メールで弊社まで送信してください。
TRUCK-ⅡFAX・メールから購入申込
旧版(Ver1.0/2.0/3.0/4.0/5.0/6.0/7.0/8.0/9.0/10/11/12/13/14/15/16/17)からのバージョンアップは
下記のバージョンアップ購入申込用紙(PDF)にご記入の上FAX・メールで送信してください。
TRUCK-Ⅱバージョンアップ申込
Ver12/13/14/15/16/17/18 年間データ更新申込用紙(PDF)にご記入の上FAX・メールで送信してください。
TRUCK-Ⅱ年間データ更新申込
Ver7.0/8.0/9.0/10/11の「年間データ更新購入申込」は2023年に終了しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2024年版のデモをご希望の方は下記からお申込みください
TRUCK-ⅡWebからリモートデモ申込メール info@harukasystem.jp または電話048(763)8165からもリモートデモの申込ができます。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2024年版について不明な点、疑問点などはお問合せください。下記Webフォームに必要事項をご記入の上「送信」願います。
TRUCK-ⅡWebからお問合せメール info@harukasystem.jp または電話048(763)8165でもお問合せができます。
LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2024年版の見積依頼をご希望する方は、下記Webフォームに必要事項をご記入の上「送信」願います。
TRUCK-ⅡWebからお見積メール info@harukasystem.jp または電話048(763)8165でも見積依頼はできます。
試用版CD Web申込
〒344-0041 埼玉県春日部市増富437-7
電話 048-763-8165
FAX 048-763-1828
メール info@harukasystem.jp
Copyrights © 2008 はるかシステム研究所
All Rights Reserved
Google Play および Google Play ロゴは
Google LLCの商標です。