「全国貨物自動車営業キロ程図」をわかりやすく説明します。
	一般社団法人 日本民営鉄道協会 鉄道用語辞典 で「営業キロ」を調べました。
営業線の長さを示すキロ程のことを「営業キロ」といい、運賃計算などの基礎になっています。
営業キロ程図はキロ程を営業線別に表示する図のようです。
例として、京王電鉄株式会社の「営業キロ程図」を探しました。以下が該当するようです。
(1)京王電鉄路線図
(2)営業キロ程および運賃表
	
「全国貨物自動車営業キロ程図」は鉄道会社(京王電鉄ほか)の「営業キロ程図」の全国貨物自動車道路版と言えます。
	「全国貨物自動車営業キロ程図」は昭和47年7月に作成した自動車路線の営業キロ程図です。
		「全国・貨物自動車営業キロ程図」は現在絶版です。
「全国貨物自動車営業キロ程図」は弊社のHPにある
		Web電子キロ程図で確認できます。
	
ソフトの違いは「距離計算が営業キロ・実キロか」、「運賃計算ができるか」です。
距離計算
	営業キロ	LogisticaTRUCK-Ⅰ距離計算 全国営業キロ程図版Ver11.0
	実キロ		LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2025年版
距離運賃計算
	営業キロ 	LogisticaTRUCK-Ⅲトラック距離運賃計算 全国営業キロ程図版Ver15
	実キロ		LogisticaTRUCK-Ⅱ距離計算Ver18全国デジタル道路地図2025年版
		試用版CD Web申込
  〒344-0041 埼玉県春日部市増富437-7  
    	電話	048-763-8165  
    	FAX   048-763-1828
    	メール  info@harukasystem.jp
Copyrights © 2008 はるかシステム研究所 
All Rights Reserved
Google Play および Google Play ロゴは
Google LLCの商標です。